塗装工事について About Painting ホーム / マンション、ビルの外壁塗装、屋根塗装、塗装工事 マリオンの塗装工事とは 外壁塗装は建物を雨や紫外線などによる劣化から守るために定期的に行われる工事のひとつで、外壁には、一般的な外壁やコンクリート打ち放し外壁など、種類が豊富に存在しています。建物の構造によっては、外壁塗装をおこなう前に、シーリングの打替え工事や外壁下地の補修工事をおこない、最後のお化粧工事として外壁全体を何層にも重ね塗りすることで建物を長期間にわたって保護します。 塗装工事の種類 外壁塗装 外壁塗装をすることで機能美を長く保ち、住宅そのものの寿命を延ばします。 詳しくはこちら 打ち放しコンクリート塗装 打ち放しコンクリートの自然な表情を特殊工法で再現します。 詳しくはこちら サイディング外壁の塗装 オシャレな塗り分けも可能なサイディング外壁の塗装。 詳しくはこちら 意匠系塗り壁の塗装 コテや吹き付け塗装によりダイナミックで 意匠性に優れた外壁の表情を演出します。 詳しくはこちら 屋根塗装 屋根の塗装・リフォームできれいにして、トラブル解決します。 詳しくはこちら 鉄部・付帯部塗装 サビ落とし作業・防錆塗装と複数回の上塗りし、鉄部をサビによる腐食から守ります。 詳しくはこちら 外壁の塗装 モルタル外壁と呼ばれる外壁の表情は、大きく分けて「吹付タイル」、「スタッコ」、「リシン」があり、新築時の吹き付け塗装により下地に模様(パターン)を付けて塗装されています。マンションや商業ビルなどの比較的規模の大きな建造物から、木造住宅まで幅広くみられる外壁パターンで、一般的には、フィーラーと呼ばれる下塗り材で下塗りをおこない、専用の仕上げ塗料によって中塗り、上塗りと塗装を施し、三工程で保護層を形成します。 下塗り 中塗り 上塗り 打ち放しコンクリートの塗装 打ち放しコンクリート外壁の塗装改修には3パターンの工事からお選びいただけます。外壁表面を仕上塗料やタイルなどで保護せずにコンクリートを打ち放した状態を外観とした建物になるため、躯体がむき出しの分しっかりとした外壁のメンテナンスが必要です。コンクリート表面の自然な表情を再現できる「コンクリート特殊保護工法」や「カラークリアー工法」、また比較的にメンテナンスコストが低い「撥水材塗布」による改修工法をご用意しております。 打ち放しコンクリート特殊保護工法の施工例 コンクリート塗装前 コンクリート塗装後 一般塗料による塗装 ランデックスコートによる特殊塗装 サイディング外壁の塗装 近年の木造住宅や鉄骨造のアパートなどで、良くみられるサイディング外壁は、非常に豊富な種類の色やデザインで外壁を構成しています。一般的なモルタル外壁の塗り替え工事と違い、塗り方にもいくつか方法が有り、単色塗りつぶしから目地や外壁の凹凸部を利用して二色に塗り分けたりと塗装工法もいくつかあるため、外壁の劣化状況に合わせて、最善の工事提案をおこないます。 単色塗り 2色塗り クリアー塗装 忘れてはいけない、シーリング材の交換 意匠系塗り壁の塗装 塗り壁とはコテや吹付塗装などで外壁に模様をおこして外観を創作する塗装工事です。このパターンの外壁は新築時に「ジョリパット」または「ベルアート」という商品で施工されています。表面はザラザラした艶のない表情をし、新築当初の外壁の風合いをそのまま生かせる専用塗料か一般外壁の塗料による塗り替えの2パターンからお選びいただけます。専用塗料による仕上がりに比べ、一般的な塗料による仕上げは若干ツルっとした肌触りとなりますが、汚れが付きにくい仕上がりとなります。また、イメージチェンジとして新しく外壁にテクスチャーを付けて塗り壁仕様とする場合は、専用の工具を使用してお好みの模様を外壁に演出いたします。 専用工具でのテクスチャー ローラーによる塗り替え仕上 コテによる意匠性仕上 屋根の塗装 屋根は建物を雨から守るための大事な部分です。素材は金属製のものからスレート製のコロニアルと呼ばれる屋根まで幅広く存在しています。素材の種類に合わせて適切な塗料による塗り替え工事が必要で、外壁と比べて雨が直接当たる場所であるため、外壁で使用する塗料よりもワンランク上のものをお求めになるお客様も少なくありません。素材の劣化が進みすぎた屋根は、塗り替え工事での対応が難しくなることがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。 屋根塗装の施工事例 before after before after 鉄部の塗装 一般的に外壁や屋上防水などのメンテナンス周期とは異なり、鉄部への塗り替えサイクルは早く、錆の発生から長時間放置しておくと素材自体が腐敗してしまう為、早めのメンテナンスが望ましいです。外部に属した、雨が直接当たる場所は劣化が特に早く、耐用年数の長い塗料を使用したり、規定回数以上の塗装工程で塗ったりと、素材を永く持たせるために、外壁塗装以上にお手入れの大事な塗装工事部位になります。鉄部を塗装する場合は刷毛やローラーを使用して塗装するのが一般的ですが、構造物が複雑で吹き付け作業が適している場合や、高粘土な塗料を塗装する際にはスプレー塗装を行い、素材を腐食から保護します。 工程1:ケレン作業 工程2:下塗り 工程3:中塗り、上塗り 鉄部塗装の施工事例 before after before after カラーシミュレーション お客様に施工後のイメージをわかりやすくお伝えするため、ご要望をもとに弊社カラーデザイナーがカラーシミュレーションで外観イメージをご提案しています。 カラーシミュレーション サンプルデータ カラーシミュレーションのカラー前 カラーシミュレーションのカラーA カラーシミュレーションのカラーB カラーシミュレーションのカラーC カラーシミュレーション サンプルデータ カラーシミュレーションのカラー前 カラーシミュレーションのカラーA カラーシミュレーションのカラーB カラーシミュレーションのカラーC カラーシミュレーション サンプルデータ カラーシミュレーションのカラー前 カラーシミュレーションのカラーA カラーシミュレーションのカラーB カラーシミュレーションのカラーC 大規模修繕工事 大規模修繕工事は新築工事とは異なり、居住者様が生活する中で施工が行われます。工事期間中は居住者様の生活にご不便・ご迷惑をお掛けすることの無い様に安全管理を徹底いたします。外壁調査・報告、施工すべて弊社スタッフが行っていますので、連携をとりやすいのが特長です。 詳しくはこちらへ 外壁塗装、防水工事、大規模修繕、雨漏り工事の専門施工業者だからどこよりも高品質で低コストの施工をご提供できます。まずは無料お見積もりで他社様と比べてみてください。 ▼無料お見積もり依頼はこちら。ご相談・ご質問等もお気軽にお問い合わせください。 メールでお問い合わせ